社労士試験攻略法5月6月7月

社労士試験攻略法・5〜7月

スポンサーリンク

社労士試験攻略法・5〜7月

この時期に最も点数が伸びます。

ちなみに試験の前日まで伸び続けますので、ここからは息継ぎなしで本試験というゴールまで突っ走りましょう。

 

 

さて、過去問一通りの理解を終えた方は、予想問題集ですね。

おすすめの教材は既に述べています。

 

6月から各予備校の模試が始まります。

模試が始まりますと、その復習にも追われます。

意外とあっという間に過ぎてしまう期間でもあります。

持てる全ての時間を勉強に当てましょう。

 

この頃にはお気に入りの教材、あるいは信じて疑わない教材に巡り合えていれば、しめたものです。

その教材に愛情を込め、自分の相方として日々を共にしましょう。

 

予想問題集に入ると、自分にとっての常識問題がちらほらし始めます。

これらの当たり前問題は、サクサク飛ばし、初見問題にどんどん取り組みます。

 

ただし、常識問題でも解答解説はしっかり理解しましょう。

 

既に別の記事において述べていますが、このとき大事なのが、次にその問題に当たるまでの期間です。

記憶の片隅にも残っていなければ、前回の取組みが無駄になります。

この記憶の片隅に残すための工夫が復習です。

 

手間は掛かりますが、1日の終わりにその日の範囲をざっと流すと結果として効率的です。

5分10分でも結構です。

 

そして、次の日には必ず復習です。

 

復習にばかり時間を取られてはなりませんが。

この過程を何度も何度も繰り返します。

このことが必ず点数に直結します。

 

 

何度も解いていると、類似の項目が記憶の中で被ります。

 

あれ、これと同じような部分、他の科目(または他の項目)で見たな。

 

こうなってくると記憶が定着し始めた証拠です。

この時にしっかりと再確認です。

 

実は、そうゆう箇所が作問論点で問われやすかったりします。

 

理解度が進みますと、問題を解いているときに、「あー、これは、あれと混同させるつもりで作問されたのだな。」と分かるようになってくるのです。

 

 

あと一つ。

 

4月まで取組んだ過去問集の復習をどこかで入れましょう。

何故かと言いますと、1カ月で忘却はかなりのとこまで進みます。

個人差はあるでしょうが、何年も毎日のように触れてきた事項でない限り、人間はどんどん忘れます。

数ヵ月で得た知識では、あっという間に記憶から抜け落ちてしまいます。

 

特に表ですね。

表が頭に入っていないと太刀打ちできない問題は、その表を定期的に復習する必要があります。

 

 

ここで表の覚え方を一つご紹介します。

 

雇用に特定受給資格者・特定理由離職者の所定給付日数がありますね。

”あの表が出たら捨て問題だな”と考えている方、以下の記事を一読して検討してみてください。

 

1年未満は全て90日ですから問題ないですね。

 

問題は1年以上ですが、まず、180日だけを見てください。

5年以上10年未満で30歳以上と35歳以上で重なりますが、斜めにずれて行きますね。

240日も270日も斜めにずれています。

この180日と240日、270日、そして最高日数の330日の、それぞれの位置だけを、まずは覚えましょう。

 

これは、実際に線を引いて欄を作り、書いて覚えます。

パズルのようにして覚えると、比較的抵抗も少なく頭に入ります。

 

ただの斜め飛びです。この骨組みを覚えたら、あとの数字は簡単です。

ただの乱数表ではありませんから。

 

 

私もこの表、全て覚えていましたが、実際に線で引いて表を作らなけらば、本試験まで分かりませんでした。

 

どうゆうことかと言いますと、例えば、

 

特定受給資格者の方で、算定基礎期間が8年の40歳の方の場合の所定給付日数は何日か?

 

と聞かれても、パッとは答えられなかったということです。

 

 

しかし、線で表を書いてパズルにしてしまうと、すぐに、かつ正確に判断できました。

 

表にすると、それだけ覚えるのが簡単なのでしょう。

表作成には1分も掛かりません。

 

しかも、この表が頭に入っていればといいますか、手で書くことができれば、ここが問題で問われ時、必ず正答できるという訳です。

 

ボーナス問題にしましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1345157845761802"
data-ad-slot="5952551579"
data-ad-format="auto">

 

 

関連ページ

社労士試験攻略法・1月まで
社労士試験攻略法・1月まで
社労士試験攻略法・2〜4月
社労士試験攻略法・2月から4月にかけて
社労士試験攻略法・8月
社労士試験の攻略法・8月

ホーム RSS購読 サイトマップ
ホーム 試験結果 使用した教材 模擬試験 攻略法 ダブルライセンス