社労士試験おすすめテキスト(うかるぞ社労士)です

おすすめテキスト2(うかるぞ社労士)

スポンサーリンク

うかるぞ社労士基本テキスト

言わずと知れた秋保先生のテキストです。

これも、相当売れてますね。

受験生でこのテキストの存在を知らない人は、ほとんどいないでしょう。

 

私がメインとして使用したユーキャンの速習レッスン以外に購入したテキストがこれです。

 

なぜ、購入したのかと言いますとですね。

過去問を解いていると、必ず歴代の難問奇問に遭遇します。

受験生を震え上がらせる奇問の選択式問題です。

 

しかし、ユーキャンのテキストには、載ってない奇問も多いのです。

当時の私は、例に漏れず、選択式の恐怖に取りつかれていました。

ユーキャンには、”奇をてらった問題に振り回されず、基本を確実に抑えなさい。”とあります。

強気です。

ですが、私は弱気です。思いっきり振り回されます。

 

そこで、書店で、奇問の過去問もをきちんと抑えているテキストを探しました。

それで出会った本が秋保先生の本でした。

この本は、柔軟にというか素直に試験問題に沿ってテキストを作っているという印象です。

 

また、内容がスッキリしているので、読みやすい。

かと言って、物足りなさは感じません。

説明文も丁寧で、ユーキャンにはあまり触れてないことも、しっかり書いてあります。

例えば、労災の自動変更対象額ですとか、国年の物価スライド特例措置とかですね。

 

また、法改正にも丁寧かつ親切で、メールアドレスを登録しておけば6月上旬ころにお知らせメールが届き、添付されたURLから法改正に関する追録データ(PDF)をダウンロードすることができます。

これ、独学者には大変ありがたいんですよね。

独学者はとにかく最新情報に触れる機会が少ないんです。

表の活用は ”ユーキャン”。説明は ”うかるぞ” ですかね。

 

テキストは、各社にそれぞれ特徴があります。範囲が広すぎる所以なのでしょうか、抑えるポイントがけっこう違うんです。

 

独学なら、1冊に絞らず、テキストを2社2冊程度の投資は惜しまない方が良いですね。

好みのテキストを2冊購入し、ある項目がよくわからない時に調べる際は、両方読んでみると理解が早いので、かえって時間の節約になるでしょう。

 

このテキストをamazon.co.jpで買う

 

 

スポンサーリンク

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-1345157845761802"
data-ad-slot="5952551579"
data-ad-format="auto">

 

 


関連ページ

おすすめテキスト1(速習レッスン)
メインテキスト1冊目として使用した”速習レッスン”についてです。
おすすめテキスト3(まる覚え社労士)
テキスト読みでの使用では一押しの教材である”まる覚え社労士”についてです。
おすすめ問題集1(ユーキャン過去&予想問題集)
最もやり込んだユーキャン問題集についてです。
おすすめ問題集2(TAC必修問題集)
2冊目の問題集として購入した”必修問題集”についてです。
おすすめ問題集3(i.D.E.塾過去問題集)
過去問対策のメインとして使用した”i.D.E.塾過去問題集”についてです。
おすすめ問題集4(合格のツボ・択一)
択一対策のメインの問題集として使用した”合格のツボ”についてです。
おすすめ問題集5(TAC一般常識問題集)
一般常識対策のメインとして使用した問題集です。
おすすめ問題集6(合格のツボ・選択)
選択対策の第一弾として使用した問題集”合格のツボ”についてです。
おすすめ問題集7(大原選択式問題集1〜5)
選択対策の仕上げとして使用した”大原選択式問題集”についてです。
おすすめアプリ(ユーキャン一問一答)
隙間時間に使用したメインの携帯アプリについてです。
おすすめその他1(社労士V6月号)
テキストの一般常識分野の補足分として使用した”社労士V”についてです。
おすすめその他2(社労士V7月号)
白書対策のメインとして使用した”社労士V”についてです。
おすすめその他3(社労士V8月号)
選択対策の補足分として使用した”社労士V”についてです。
番外編(真島の年金をやっつけろ!)
年金理論を把握するために補助的に使用したテキストについてです。

ホーム RSS購読 サイトマップ
ホーム 試験結果 使用した教材 模擬試験 攻略法 ダブルライセンス